新年もあけて1か月経ちましたが皆様どうお過ごしでしょうか?

私事ですが、今年1年をかけて己の肉体を2回り大きくしようと目論んでおります。

しかし、勉強をすればするほど、どんなトレーニング種目を採用したらいいのか。

何を食べればいいのか。どれくらいの頻度でオフを設ければいいのか。

あっちに行ったりこっちに行ったり、定まりません()

 

皆様、ダイエットが目的でご利用いただいている方が多いと思いますので1つだけ。

ダイエットと聞くと、食事制限や運動をする事といったイメージが強いと思いますが、この運動の部分で有酸素運動しかしていない、あるいは有酸素運動の割合が多すぎると逆に痩せにくくなってしまいます。

 

人間の体は刺激に耐性がついていく優れた機能がついていますが、ダイエットにおいては少し不便な機能です。

どう言う事なのかというと、一定の有酸素運動下においては確かに効果的ではあるのですが、この負荷がずっと続くと、「恒常化」と言って体がその負荷になれてしまう。

要は生活の一部として行われてしまうことになります。

そうなってしまうと、その負荷の運動をできるだけエネルギーを消費せずに動いてしまうんですね。

 

では、どうしたらダイエット(消費エネルギーを保てる)できるのかというと、基礎代謝・活動代謝を増やすことです。

基礎代謝は皆様ご存じだと思いますが、活動代謝とは何か生活しているうえで動きがある時にエネルギーを消費する値になります。

この値を増やすために必要なのが筋肉量です。

筋量が多ければ、その分活動代謝が増えますし、基礎代謝自体も増えていきますから、こんなに動いてもなかなか痩せないなぁ。と感じている方は筋肉をつけてみてください。

 

長くなってしまいましたが、僕も今年一年トレーニングを頑張っていきます!!!

是非是非一緒に頑張っていきましょう!


                                           高山